2022年05月15日
高齢者マーク
先日から車を運転するときは高齢者マークを付けるようにしている
。
法令的には70歳以上から推奨されるようであるが、早く付けたとて罰則があるわけではない。
最近は制限速度内で走ることが多い。すると必ずと言っていいほど車間距離をつめられる。これがうっとうしい。高齢者マークを付けていれば「年寄りじゃ危ないなあ」と車間距離を空けるドライバーもいるだろう。スーパーの駐車場でもたもたしていても大目に見てくれだろう。多少の効果はあるだろうと期待している。

法令的には70歳以上から推奨されるようであるが、早く付けたとて罰則があるわけではない。
最近は制限速度内で走ることが多い。すると必ずと言っていいほど車間距離をつめられる。これがうっとうしい。高齢者マークを付けていれば「年寄りじゃ危ないなあ」と車間距離を空けるドライバーもいるだろう。スーパーの駐車場でもたもたしていても大目に見てくれだろう。多少の効果はあるだろうと期待している。
Posted by イズラー at 15:39│Comments(4)
│その他日常
この記事へのコメント
あと1年チョイで還暦ですが、
自分も高齢者マーク貼って走る日が来るなんて信じられないです。
その前に、健康で過ごさなくては・・・
きっと「あっという間に」古希なんでしょうね(笑)
自分も高齢者マーク貼って走る日が来るなんて信じられないです。
その前に、健康で過ごさなくては・・・
きっと「あっという間に」古希なんでしょうね(笑)
Posted by レディアマン at 2022年05月15日 22:29
そうです、健康寿命が大事です(^^)。
古希は現在では「まれ」ではないですね。
古希は現在では「まれ」ではないですね。
Posted by イズラー at 2022年05月16日 05:11
実母を乗せてる時は障害者貼ってますけどそれでも車間詰めるアホがおりますね。横浜ナンバーって標的なんでしょうか
Posted by カズやん at 2022年05月17日 06:40
それはさえないですね。そうなると、「赤ちゃん乗ってます」も効果は薄いですね。
Posted by イズラー at 2022年05月17日 16:17