2015年05月17日
年に一度の山口温泉
今年もその季節がやってきた。山梨県の山口温泉まで行ってきた。行きは朝霧高原か経由。本栖湖近くで芝桜まつりが開催されているので、渋滞する前に通過した。
かつては私が幹事のバイクの仲間のオフ会であった。ピーク時は20数台のバイクが集まったが、最近は個別に声をかけて、行っている。
今年は、私と同じバイクを買ったカズやんと行った。もっとも、現地集合現地解散だからいっしょに走ったのは数百mである(笑)。
私のバイクは滅多にみかけない。2台並ぶのは奇蹟に近い。温泉に入って、出前のちらし寿司を食べ、歓談した。天気に恵まれて、快適なツーリングでもあった
。
帰りの52号線の身延でサイン会を見かけた。ちょうど捕まっていた。幸い反対車線だったが、それからはスピードを落としてしまった。
奇蹟の光景

かつては私が幹事のバイクの仲間のオフ会であった。ピーク時は20数台のバイクが集まったが、最近は個別に声をかけて、行っている。
今年は、私と同じバイクを買ったカズやんと行った。もっとも、現地集合現地解散だからいっしょに走ったのは数百mである(笑)。
私のバイクは滅多にみかけない。2台並ぶのは奇蹟に近い。温泉に入って、出前のちらし寿司を食べ、歓談した。天気に恵まれて、快適なツーリングでもあった

帰りの52号線の身延でサイン会を見かけた。ちょうど捕まっていた。幸い反対車線だったが、それからはスピードを落としてしまった。
奇蹟の光景


2014年05月10日
温泉ツーリング
今日は天気が良く、バイク日和だった。
GW明けは山口温泉
が定番となっている。山口温泉は山梨県甲斐市にある日帰り温泉である。「山口」は番頭さんの苗字である。
いつものようにまず温泉に入り、定番のちらし寿司を食べた(出前)。ここの温泉は100%源泉で、加熱加水無し。惜しみなくかけ流している。温めなので、長い時間入っていることができる。
今日は200km走った。久しぶりの長距離である。やっぱり、バイクは楽しいなあ
。
山口温泉玄関

今日は3台

GW明けは山口温泉

いつものようにまず温泉に入り、定番のちらし寿司を食べた(出前)。ここの温泉は100%源泉で、加熱加水無し。惜しみなくかけ流している。温めなので、長い時間入っていることができる。
今日は200km走った。久しぶりの長距離である。やっぱり、バイクは楽しいなあ

山口温泉玄関

今日は3台

2013年06月02日
山口温泉オフ会 第2弾無事終了
心配した天気も良くなって、バイク日和だった。
今回は参加者が少なく、こじんまりとしたオフ会となった。山口温泉の名前を出せば人が集まった頃が懐かしい
。
参加者は少なかったが、いつものようにのんびりできた
。
縞々のTシャツを着ているのが山口温泉の番頭さん
今回は参加者が少なく、こじんまりとしたオフ会となった。山口温泉の名前を出せば人が集まった頃が懐かしい

参加者は少なかったが、いつものようにのんびりできた

縞々のTシャツを着ているのが山口温泉の番頭さん
