2012年08月14日

鈍行と地方鉄道で同窓会へ

一昨日、福井県の芦原温泉で同窓会が開催されたので出席した。
山の神の怪我により計画が狂って、車ではなく鉄道による往復となった。夕方までに着けばいいので、米原から特急を使わず鈍行で行くことに決めた。何度も利用している北陸線ではあるが、米原から鈍行を利用するのはこれが初めてである。

米原から敦賀方面に向かう鈍行は1時間に1本しかない。それに合わせて、新幹線で米原に到着した。敦賀方面と書いたが、敦賀まで直通する列車ではなく、湖西線と接続する近江塩津までだった。
近江塩津で、湖西線から来た敦賀行に乗り換えた。30分以上の待ち時間があった。敦賀に着くと、また30分ほど待って、福井行に乗った。待ち時間だけで1時間を越えたことになる。鈍行の旅は楽ではない。

鈍行と地方鉄道で同窓会へ

福井駅でえちぜん鉄道の芦原三国線に乗り換えた。同線はかつては京福鉄道が運行していた路線である。芦原温泉の玄関口であるあわら湯のまち駅まで約40分のローカル鉄道の旅である。
えちぜん鉄道と言えば、アテンダント(女性客室乗務員)が有名である。2つ目の福井口から乗車してきた。アテンダントのいないえちぜん鉄道なんて‥‥顔02
福井平野を走るえちぜん鉄道は、地方鉄道らしく駅間が短く、小刻みに停車していく。かつての北陸鉄道能美線を思い出させてくれた。

鈍行と地方鉄道で同窓会へ

あわら湯のまち駅で降り、会場の旅館まで歩く。6時半から同窓会(宴会)が始まったビール日本酒

鈍行と地方鉄道で同窓会へ


同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
ドクターイエロー第4弾(最終弾)
ドクターイエロー第3弾
ドクターイエロー第2弾
青春18きっぷ 練習の旅
リニア・鉄道館
青森駅でインタビューされました
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 米原からはどうなる (2022-04-23 17:14)
 復旧のためのお金がない (2021-11-17 09:10)
 伊豆急行線は高い (2021-10-03 10:30)
 臨時快速「ムーンライトながら」運転終了 (2021-01-31 10:06)
 ドクターイエロー第4弾(最終弾) (2017-12-03 14:10)
 ドクターイエロー第3弾 (2017-11-16 14:23)

Posted by イズラー at 12:13│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
ローカル線の旅を存分に楽しまれたようですね。
芦原温泉はいかがでしたでしょうか。
最近は北陸の温泉地はどこも苦戦しているようで大変だそうです。

お盆真っ最中、大分疲れてきました。
Posted by 石鉄 at 2012年08月14日 12:36
思ったほど大きな温泉街ではなかったですね。それなりお客さんが来ている感じでした。

お孫さん相手でお疲れのこととお見舞い申し上げます(笑)。
Posted by イズラー at 2012年08月14日 16:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鈍行と地方鉄道で同窓会へ
    コメント(2)