2021年01月31日
臨時快速「ムーンライトながら」運転終了
15年ぐらい前に一度だけ乗ったことがある。名古屋から沼津まで乗った。沼津着は午前3時頃だった。名古屋で開催されたバイク仲間の飲み会に参加した帰りだった。泊まるお金がもったいなくてこれに乗って帰ってきた。座席指定なので、座ること(寝ること)が出来た。
しかし、名古屋まで飲み会のためだけに出掛けたとは
当時は、暇だったのか
。
注)
かつては東京大垣間運行の普通列車。車両も良くなり、快速「ムーンライトながら」となったが、10年ぐらい前に定期運行を終了して、その後は臨時列車(季節列車)となっていた。
しかし、名古屋まで飲み会のためだけに出掛けたとは


注)
かつては東京大垣間運行の普通列車。車両も良くなり、快速「ムーンライトながら」となったが、10年ぐらい前に定期運行を終了して、その後は臨時列車(季節列車)となっていた。
Posted by イズラー at 10:06│Comments(2)
│鉄道
この記事へのコメント
近年は夜行列車や長距離鈍行もなくなり寂しい思いをしています。
北陸も新幹線が敦賀まで延伸されると第三セクターやJRが入り混じりややこしいことになりそうです。
北陸も新幹線が敦賀まで延伸されると第三セクターやJRが入り混じりややこしいことになりそうです。
Posted by 石鉄 at 2021年02月03日 06:39
そうですね。大阪や名古屋へ行くときはどうなるのでしょうか。
こちらから米原経由で帰省すると今より不便になるように思います。
こちらから米原経由で帰省すると今より不便になるように思います。
Posted by イズラー at 2021年02月03日 10:00