2010年05月16日

十和田湖と奥入瀬渓流

青森県と言えば最初に頭に浮かぶのは十和田湖であろう。そしてそこから流れ出る奥入瀬渓流。
今日やっと行ってきた顔02。GWが終わったばかりなので道路も混んでいなかった。奥入瀬渓流に沿う国道103号線はあまり広くないので対向車に注意しながら走った。ハイキングの人が多かった。やはりここは、車やバイクではなく、自分の足で歩くのが本筋である。
子ノ口に着いて、景色が開けて十和田湖が見えてきた。そして休屋にある乙女の像を目指した。ここは十和田湖の定番である。帰りは奥入瀬渓流で何度も車を停めた。本当にいいところである。次は歩いてみたいと思う。

十和田湖と奥入瀬渓流


十和田湖と奥入瀬渓流


子ノ口。ここから奥入瀬渓流がはじまる。写真左が十和田湖。
十和田湖と奥入瀬渓流


十和田湖と奥入瀬渓流




同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
田んぼアート
たまには花見
久々の長距離ドライブ
大観覧車
時之栖のイルミネーション
五合目から雲海
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 田んぼアート (2021-06-25 05:42)
 右直事故が恐い (2020-09-24 15:42)
 ホテルサンバレー富士見で同期会 (2019-04-20 10:50)
 たまには花見 (2019-04-06 06:04)
 久々の長距離ドライブ (2018-08-14 10:10)
 今年もホテルサンバレー富士見で同期会 (2018-04-21 11:40)

Posted by イズラー at 17:33│Comments(8)お出掛け
この記事へのコメント
十和田湖も奥入瀬もいいところですよね。静岡とは空気感が違うというか独特の雰囲気がありますね。十和田湖畔でキャンプしたことがありますが、夜明けの幻想的な風景は忘れられません。もう一度行って見たいけれど今回はパス。明日から竜飛岬を目指します。
Posted by Pon2@富士宮 at 2010年05月16日 23:04
静岡から青森は遠いので1日では無理ですね。
こちらの車は凄くとばすので十分注意してください。
竜飛と言えば「階段国道」ですね。
Posted by イズラー at 2010年05月17日 06:18
十和田湖と奥入瀬渓流!!
憧れですね。
一度、行ってみたい所ですが、中々、実現は難しいですね。
また、青森の良さを発信してください。(^O^)/
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年05月17日 23:04
12月に東北新幹線が青森まで開業して、新しく七戸十和田駅が開業します。この駅から車で1時間弱です。路線バスが営業すると思います。レンタカを借りればなお便利です。
来年あたりいかかですか♪
Posted by イズラー at 2010年05月18日 06:04
お早うございます
私 東北は福島まで行っています
奥入瀬は 一度は行きたいと思っています
来年 新幹線で ついでに函館までいきたいな~~
Posted by サムソンサムソン at 2010年05月22日 05:12
青森県は新幹線開業による観光客の増加に大変期待しています。私も観光大使の一員です(笑)。是非お越しください。十和田湖はともかく奥入瀬渓流は必見です。
Posted by イズラー at 2010年05月22日 07:39
十和田湖と奥入瀬渓流ですね!
良いですね~
弘前城の桜も見事ですね。
伊豆とはまた違う良さがありますね。
Posted by シャロムシャロム at 2010年05月25日 01:13
写真、撮りたくなったしょ。
奥入瀬渓流と弘前城の桜は何枚でも撮りたくなると思います。
新幹線に乗って、是非どうぞ♪
Posted by イズラー at 2010年05月25日 05:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十和田湖と奥入瀬渓流
    コメント(8)